バーチャル×リアル日曜学校(2021年4月4日)

バーチャル×リアル日曜学校(2021年4月4日)

◉4月4日(日) バーチャル×リアル日曜学校
イースター(復活日)
イースターは死にうち勝ったイエスさまのご復活をお祝いする日です。
教会は今喜びの時を迎えました。

◯日曜学校は3月28日から再開しましたが、イースター特別版として「バーチャル×リアル日曜学校」を開校します。

【今日のみ言葉】
・マルコによる福音書16章1~8節
安息日が終わると、マグダラのマリア、ヤコブの母マリア、サロメは、イエスに油を塗りに行くために香料を買った。そして、週の初めの日の朝ごく早く、日が出るとすぐ墓に行った。彼女たちは、「だれが墓の入り口からあの石を転がしてくれるでしょうか」と話し合っていた。ところが、目を上げて見ると、石は既にわきへ転がしてあった。石は非常に大きかったのである。墓の中に入ると、白い長い衣を着た若者が右手に座っているのが見えたので、婦人たちはひどく驚いた。若者は言った。「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレのイエスを捜しているが、あの方は復活なさって、ここにはおられない。御覧なさい。お納めした場所である。さあ、行って、弟子たちとペトロに告げなさい。『あの方は、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて言われたとおり、そこでお目にかかれる』と。」婦人たちは墓を出て逃げ去った。震え上がり、正気を失っていた。そして、だれにも何も言わなかった。恐ろしかったからである。


[教えて。校長先生]
★校長先生が「イースター」を分かりやすくお話しします。
◉イースターに「おめでとう」って言うのはなぜ?
イエスさまはイスラエルの国中で神さまのことを人々に教えてくださいました。
神さまはどんなに深く人間の私たちを愛してくださっているか、私たち人間もどんなに他の人を愛さなければならないか、教えて下さいました。言葉で愛を教えただけでなく、困っている大勢の人たちを救って下さいました。ですから、イエスさまが都のエルサレムに入って行ったときには、大勢の人が「万歳、万歳(ホサナ、ホサナ)」と言って、イエスさまの後に付いて歩きました。
ところが、そのイエスさまを憎む人たちもいたのです。エルサレムの大きな神殿(礼拝の場所)で働いていた人たちはイエスさまが「神さまを礼拝する場所で商売をしてはいけない」と言って台をひっくりかえしたりしたので、イエスさまを憎みました。そして、イエスさまを捕まえて殺そうと相談しました。そのことを知ったイエスさまは弟子たちと「最後の晩餐(夕食)」を一緒に食べた後、近くのオリーブ山でお祈りをしているところを捕まえられ、イスラエルの国を支配していたローマ帝国の役人のピラトに死刑にして欲しいと頼みました。そしてイエスさまは十字架につけて殺されてしまったのでした。
ところが、その三日後に、殺されてしまったイエスさまが、本当は死んでいないということが分かったのです!生きたままの姿でイエスさまは弟子たちの前に現れました。どんなに弟子たちは嬉しかったことでしょう!このことを祝う日が「イースター」(復活日)です。だから私たちもみんなで大きな声で言うのです。「イースター、おめでとう!!」と。

【日曜の美(The art of Sunday)】
★アートを通して聖書に親しみましょう。
イエスさまが捕縛され十字架で処刑されると、弟子たちは恐怖のあまり散りぢりに逃げ隠れしてしまいました。そんな中、最後までイエスさまを見守っていたのはこのマグダラのマリア(お母さんのマリアさんとは違う人)。このマリア、かつて「罪深い女」だったと言われることがありますが、イエスさまに霊的に癒されてから、いつも側に付き従っていました。尊ぶ人の死を悲しみ、今度はそのなきがらまで見失って途方にくれている彼女の前にイエスさまは変わらぬ姿で現れ、「マリア。」と呼んだのでした(ヨハネ16章20節)。この絵はまるでドラマの一場面のように、涙にくれる絶望の表情から確かな希望の眼差しへと転じていくマリアの一瞬の表情を見事に描写しています。

マグダラのマリアに現れるイエス“"""


画像クリックで動画がスタート

[聖歌 to go]powered by 日曜学校
★聖歌を自宅で歌いませんか
新型コロナウイルスの飛沫感染防止のため、教会では礼拝中の聖歌を減らして制限をしています。聖歌の音源を公開しますので、ご自宅でも聖歌を歌ってみませんか。
さあ、大きな声で神さまを賛美しましょう。ハレルヤ!
『聖歌 to go』はこちらからお入りください。※別ページにジャンプします

[教会Tips]
★“知ってなるほど”の豆知識:『主役はだれだ?』
この際、はっきり言っておきます。イースターは「ウサギの日」でも、「卵の日」でもありません。東方のネズミの国では、「ヘンテコ楽しい春のスペシャルイベントでハッピーに楽しんじゃえ。“うさ◯ヨ”や可愛いキャラクターが勢ぞろい」するそうですが、みなさんは知っていますね。そう、イースターは死からよみがえったイエスさまのお祭り、イエスさまが主役です。
で、ご復活を表すこのイースターという言葉、もとは「春の訪れのお祝い」的な意味もあったらしく、宇宙レベルで言えば、まあみんなハッピーになれる日ということかも…(苦しい)。
ところで、なぜ「ウサギ」と「卵」がイースターのシンボルのようになったのでしょう?
すごく難しい理由はいろいろありますが(これも苦しい)、「ウサギ」は“子だくさん(生命力に満ちている)”“(マリアさんみたいに)お母さんだけで子どもを産めるらしい”などは、あぁなるほど、そう思うかも。「卵」はもっとわかりやすい。“固いカラを破ると中から新しい生命(ヒヨコ)が現れる”、つまり死から命で、どちらも『イエスさまの死と復活』からのスピンオフ。
今年も迎えたイースター。山手の丘には毎年この朝、良い子のために卵を届けてくれるウサギ、イースターバニーがいます。まだ誰も姿を見たことはありませんが、みんな会えるといいなぁ。
さあ、一緒にイエスさまのご復活をお祝いしましょう。ハッピー イースター!
主役はだれだ?

【4月の聖句】
★み言葉を心にいっぱいためて行きましょう。
4月の暗唱聖句は以下の通りです。
見なくても言えるように暗記しましょうね。
『取って食べなさい。これはわたしの体である。』
(マタイ福音書26章26節)


[音のボンボニエール]
ボンボニエールはキャンディ入れのこと。
圭子先生が奏でるあまーい「音」の数々召し上がれ!

「主よ、人の望みの喜びよ」は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(大バッハ)が作曲した教会カンタータ『心と口と行いと生き方で』の一節です。すべての人の罪を背負い、その赦しのため十字架で死なれた救い主イエスが、今まさに母マリアの胎内に宿った喜びを、包み込むように穏やかで心地良い旋律が表しています。今回はロングヴァージョンの動画でお届けします。
† 下の絵をクリックすると動画が流れます。
音のボンボニエール

[クイズ:KAMIセブン]
イースターのクイズに答えて、ちょっぴり物知りに?!
君も日曜学校のセンターを狙え!

※正解だと思う回答をクリック! 開いたウインドゥは×で消えます

1)イースターって何の日?
A.ウサギが初めて教会に卵を届けた日
B.イエスさまの復活を記念する日
C.イエスさまが困っていたウサギを助けた日

2)イースターで使われるお祝いの言葉、なーんだ?
A.ハッピー イースター!
B.ラッキー イースター!
C.キューティー イースター!

3)復活したイエスさまに最初に会ったの、だーれだ?
A.マグダラのマリアさん
B.近所の戸松さん
C.弟子のトマスさん

4)イースターに卵飾るの、なーんでだ?
A.新しい命の始まりをあらわすから
B.校長先生が卵焼き大好きだから
C.置くとバエるから

5)ひろこ先生が毎日食べている卵料理、なーんだ?
A.卵多めの納豆ご飯
B.目玉焼き
C.エッグベネディクト

6)イースター島って名前ついたの、なーぜだ?
A.ウサギの形をしたモアイ像があったから
B.ニワトリがいっぱいいて、イースターエッグにする卵がたくさんあったから
C.島が発見されたのが、イースターの日だったから

7)イースターって、いーつだ?
A.4月の第一日曜日
B.桜が満開になった次の日曜日
C.春分の日の後の最初の満月の次の日曜日


[余計なこと、ひらめいた]
スタッフが感じた、どうでもいいこと書いてます。
ピコーン!

[ジャンル:ほんとにあったかわいい卵(ほんかわ)]
お分かりいただけるだろうか。
教会の庭に置かれた、かわいい卵。
今年も来てくれたイースターバニー。
そこで、「余計なこと、ひらめいた。」
ウサギさん。肉球ないけど、足の裏ケガしないのか?
とても心配です。

それでは、また来週。
外出時はマスク、帰宅時は手洗いを忘れずに!!!
どうぞ健やかにお過ごしください。
教会でまたお会いしましょう。

◎バーチャル日曜学校のバックナンバーはこちらからどうぞ。